
2022.11.11
- セルフハック
- 不調を治す
- 身体能力を高める
セルフ肩甲骨はがしマニュアル
今回は肩甲骨はがしをやっていきたいと思います。はるなさん肩甲骨はどうですか? はるなさん(以下「は」)「どう?いきなり「どう?」って聞かれても(笑)」 今は硬さを感じたりします? は「ちょっと背中が硬い」 肩甲骨が張っていると呼吸が浅くなったり、肩に力が入りやすかったりとか、そういうことがあると思うんですよ。そういう理由からなのか、一般的に肩甲骨はがしがめちゃめちゃ流行っていますよね。肩甲骨って剥…

2022.11.04
- カラダマニアちゃんねる
- セルフハック
- 脳と身体の仕組み
声の掠れを改善して歌がうまくなる方法
皆さんこんにちは、カラダマニア音楽教室へようこそ。 今日ははるなさんと一緒に音楽の授業をやっていきたいと思います。 ちょっと違う始まり方をしてみました(笑) というのも今日は僕は苦手なカラオケを上達する方法を皆さんにお伝えしていきたいと思います。 苦手とか言っているやつに教えられる屈辱を味わいながら、自分の声が変わるのを実感していただければと思います。 歌が苦手な人にとって うまい人が教える方法は…

2022.11.01
- カラダマニアちゃんねる
- セルフハック
- 身体能力を高める
【徹底解説】最高のコンディションを手に入れる方法。
今回は絶好調になる方法ということでお話ししていきたいんですけれども、絶好調になりたい、なぜこんな話をするかというと、僕は騎手、アスリートとして生計を立てているんですが、その中で普段の自分のコンディションや体の状態、頭の働き方、そういったものがパフォーマンス、日々の生産性に繋がってくるということを実感しているので、それを皆さんにお伝えしていきます。 と言っても、これはアスリートの為だけではなく、皆さ…

2022.10.25
- カラダマニアちゃんねる
- 不調を治す
- 脳と身体の仕組み
【あり得ない】肩が後ろに回らないを1発解決する脳科学。肩こりや頭痛、姿勢改善にまで効果!
こんにちは、宮崎ほくとです。 今回は肩の動きや可動域を改善して楽に背中で手を合わせられるようになる、そんな方法をご紹介していきたいと思います。 この方法をしていくことによって、ただ背中で手が合わせられるようになるだけではなく、肩こりが楽になったり、頭痛が解消されたり、呼吸が深くなったり、そんな効果も感じていただけるのではないかと思います。 肩が固まる原因 一番最初に皆さんに理解していただきたいのは…

2022.10.21
- カラダマニアちゃんねる
- 不調を治す
【一瞬で】足の冷え性を改善する最強のストレッチ3選
皆さんの身体の状態を冷えづらい身体に変えていくことができます。 こんにちは、宮崎ほくとです。 今回は即効足の冷え性を改善する最強ストレッチ3選ということでお伝えしていきたいと思います。 皆さんにこの中でお伝えしていきたいことというのは、 冷え性には2つの要素があるんですよということ、 そのあとにそれらを改善するための3つのエクササイズ・ストレッチ、これをご紹介していきたいと思います。 これは即効性…

2022.10.21
- カラダマニアちゃんねる
- スキルアップ
- セルフハック
- 身体能力を高める
【神経学】足が速くなるトレーニング
今回のカラダマニアちゃんねるはランナーの方をお招きして、 どうやったら走るのが早くなるのかというのを一緒にやっていきたいと思います。 酒井さん今日はよろしくお願いします。 酒井さん(以下酒)「よろしくお願いします。」 酒井さんは筑波大学で陸上をやられているんですよね。 短距離ランナーということで、その中で腕の振り、これがよくなってくれば走りが改善されるんではないかということでご相談いただいたんです…

2022.10.19
- カラダマニアちゃんねる
- スキルアップ
- セルフハック
- 不調を治す
- 脳と身体の仕組み
整体は感覚のトレーニング!理論を知ればあなたも整体師になれる。
今日は30秒で整体師になる方法をお伝えしていきたいと思います。 今日皆さんにお伝えしていきたいことは、 自分の体の仕組みを知って、整体師さんなど体のプロがいったいどんなことをしているのか、それを実際に自分に当てはめて自分自身に行うにはどうしたらいいのかということをお伝えしていきたいと思います。 体のことって知らない人にとってはすごく難しいと思います。 整体師さんがしていることはすごく不思議で神秘的…

2022.10.19
- カラダマニアちゃんねる
- セルフハック
- 脳と身体の仕組み
- 身体能力を高める
【有料級】首の可動域を改善する脳科学
超お父さん(以下「超」)「泳いでて軸がぶれないように泳ぎたいという方は結構いると思うんですよ。 僕も子供のころグネグネ泳ぎとコーチに言われていて、グネグネしていると言われていて、僕らの時代は、それに対してアドバイスはないんですよね。 まっすぐ泳げ!でコーチのアドバイスは終了だった」 それができないから悩んでるんだよということですね(笑) 超「疑問も持たないじゃないですか。 がんばれ、まっすぐ泳げ、…

2022.10.14
- カラダマニアちゃんねる
- セルフハック
- 不調を治す
顔のむくみ超解消!最強リンパテクニック
今回のカラダマニアちゃんねるは顔のむくみをとる裏ワザをお伝えしていきたいと思います。 まず顔がむくんでしまう原因ですが、皮膚の下に水分がたまり過ぎてしまうことにより起こります。 水分は一体何かというと、間質液というものです。 これは血管から出て細胞に栄養を届けたり、老廃物を排出したりする役割のものです。 最終的にこの間質液はリンパ管や静脈に吸収されて戻りますが、なぜか細胞と細胞の間に間質液がたまり…

2022.10.07
- カラダマニアちゃんねる
- 不調を治す
- 脳と身体の仕組み
腰痛を根本改善!動けるカラダを手に入れる【前庭トレーニング】
今回は脳から考える腰痛についてお話ししていこうと思います。 腰痛になる原因なんですが、一般的には座っている姿勢が悪かったり、腰の動きが少ないせいで筋肉が固まってきてしまっているとかいわれるんですが、そうではありません。 脳から考えていくというのはどういうことかというと、筋肉を動かしているのは脳ですよねという話です。 腰の筋肉を緊張させるのにすごく重要な役割を果たしているのが、前庭脊髄路というもので…