
2023.03.29
- 不調を治す
- 脳と身体の仕組み
- 身体能力を高める
肩の可動域を改善する小脳トレーニング
皆さんこんにちは、宮崎北斗です。 今回はちょっと変わった方法で肩の動きを良くしていこうと思います。 ちょっと変わった方法とは、どんなことをすると思いますか?? 実はボールを使います。 ボールを使って何するのか?と皆さん考えていると思いますが、 ボールを使って叩いたり、マッサージしたりする訳ではありません。 もちろんそのように肩の動きを良くしていく方法はあります。 基本的に肩の動きがよくない時、例え…

2023.03.27
- 脳と身体の仕組み
- 身体能力を高める
下半身のワークアウト【これが正しい引き締め方です】
今回は、運動不足解消の下半身トレーニングを行います。 ただトレーニングするだけではありません。 脳科学に基づいて皆さんの普段働いていない筋肉のスイッチを入れる方法をお伝えします。 トレーニング まず、足の裏の感覚をトレーニングしていきます。 ひとつの研究では足の裏の感覚、足の裏だけではなく、足全体ですが、 感覚が良くなることで立っているバランスや足の筋肉の働きが良くなることを証明する研究があります…

2023.03.24
- 脳と身体の仕組み
- 身体能力を高める
【太腿痩せ】脳科学で賢くトレーニング!
こんにちは宮崎北斗です。 今日は太もも痩せのトレーニング方法をご紹介します。 太ももが太くなってしまう原因は色々あって、代謝が悪くなること、筋肉が弱いこと、 リンパの流れが悪いこと、血行が悪いこと、色々挙げられます。 これら全てに共通する事は、何だと思いますか? それは、足の動きが足りないことなのです。 今日、皆さんに紹介したいコンセプトは関節運動反射と言います。 僕達の筋肉は関節を動かすためのも…

2023.03.22
- 脳と身体の仕組み
- 身体能力を高める
股関節のストレッチMIX【こんな方法知ってますか?】
今回は、自宅でできる簡単なエクササイズを紹介します。 これまで、コロナの影響でなかなか外出できず、運動不足になっている人が多いと思いますが、 いかがでしょうか?? ハルナさんはどうですか? ハルナさん(以下「ハ」)「全然運動不足になっていない」 全然運動不足になっていないそうです。 馬乗ってますから、運動しすぎです。 それでは、今日のエクササイズはなし!ということではなく、 皆さん、そういう方ばか…

2023.03.20
- 不調を治す
- 脳と身体の仕組み
- 身体能力を高める
【慢性の首コリ解消】仕組みを知って体を変えよう!
こんにちは、宮崎北斗です。 今日はあることをするだけで首が楽になる方法をご紹介します。 ご紹介する方法も、もちろん神経学に基づいて行うものですが、 とても簡単で「そんなことに効果があるの?」と皆さんは思うかもしれません。 結構、効果がある場合が多いので、皆さんにぜひご紹介します。 内側前庭神経核というのが、僕たちの三半規管バランスを司っている器官と首の筋肉をつなげています。 そしてバランスの変化に…

2023.03.17
- 不調を治す
- 脳と身体の仕組み
- 身体能力を高める
O脚を自分で治す【考え方&エクササイズ】
皆さんこんにちは、宮崎北斗です。 今日はO脚の超効果的な治し方についてお話ししていきます。 整体師さん、トレーナーさん、ヨガの講師さんなど、いろんな人がYOUTUBEなどで 「こうやってO脚を治しますよ」と説明してると思いますが、 ほとんどの人が間違ったことを言っています。 そのような中で、僕が勉強してきている最新のスポーツサイエンス、脳神経学、解剖学、生理学の中から これが一番正しい方法ですよと…

2023.03.15
- 不調を治す
- 脳と身体の仕組み
睡眠の質を改善…副交感神経を強力に刺激するテクニック
布団に入って、さあ寝ようと思ったとき、疲れているけれど、頭が冴えてしまって眠れない。 疲れてる時ほどなかなか寝付けない、頭が回りすぎてしまい、なかなかリラックスできないなど、 皆さん1度は経験したことはないでしょうか?? 僕が今日紹介することは、そんな夜にぜひ試していただきたいテクニックです。 こちらは刺激が強烈なものなので、もしやってみて嫌だなと思ったら試さなくて大丈夫です。 見て楽しむだけでも…

2023.03.13
- 不調を治す
- 脳と身体の仕組み
- 身体能力を高める
頭痛を改善する脳神経学トレーニング
皆さんこんにちは、宮前北斗です。 今回は皆さん頭痛解消のアイデアをご紹介します。 まず、知ってほしいことはその原因です。 多くの人が勘違いしているかもしれません。 頭が痛い時、「もしかして自分の脳に何かしら悪いことが起こっているのではないかな?」 と考える方が結構多いのです。安心してください。皆さんの脳には何も悪いことは起こっていません。 脳自体には、痛みを感じる神経は存在しません。 それでは、頭…

2023.03.10
- 不調を治す
- 脳と身体の仕組み
- 身体能力を高める
疲れやすいを解決する方法!究極の健康レジ袋マスク
現代人が抱えている悩みの中で、日頃から疲れやすいというのはすごく大きな問題だと思います。 今日紹介していくことは、そういった慢性的な疲労を改善するエクササイズです。 エクササイズと言いましたが、これは皆さん絶対に誰しもがしなければいけないことです。 それは特別に何か行うことではなく、日常生活で当たり前に行うことになります。 何をしていくかというと、呼吸のエクササイズです。 呼吸をすることは当たり前…

2023.03.08
- 脳と身体の仕組み
- 身体能力を高める
インナーマッスル《大腰筋》の鍛え方!解剖学に基づいたトレーニング方法
こんにちは、宮崎北斗です。 今回は体幹の大切な筋肉、大腰筋を活性化していく方法をご紹介します。 筋トレや身体のことに興味ない方でも、 皆さん、一度は聞いたことがある言葉だと思います。 大腰筋がどういう筋肉かというと、 背骨・腰椎の前側から小転子と呼ばれる股関節の大腿骨の内側にくっついている筋肉です。 この筋肉がちゃんと働いてくれることによって 体幹が安定しますよ、お腹が引き締まってきますよ、そうい…