神経学トレーニング by 宮崎ほくと

個人セッション予約

会員専用サイト神経学トレーニング by 宮崎ほくと

BLOGブログ

2023.02.10

  • 脳と身体の仕組み
  • 身体能力を高める

姿勢が自然と良くなる特別な方法

今回は、姿勢が良くなるトレーニング方法をご紹介します。 『姿勢を考えるときに大切なのは背中の筋肉ですよ』と言われることがある思います。 胸を張った良い姿勢を作るためには、背中の筋肉がちゃんと働いていることが大切です。 でも背中の筋肉を働かせることを考えたときに、大切なのはただ筋トレをすることだけではありません。 背中の筋肉は、前庭脊髄路とすごく深い関わりがあります。 この前庭脊髄路は、僕たちのバラ…

2023.02.08

  • 脳と身体の仕組み
  • 身体能力を高める

脳から動体視力を良くする方法

今回は、動体視力を上げる裏技をご紹介します。 動体視力というと『物を目で追うような動作』を考えるかと思います。 動体視力を良くするために、目を動かすトレーニングはおそらくたくさんあります。 しかし、脳での繋がりを考えた時に、目の動きは目の動きだけではありません。 どういうことかと言うと、身体を動かしていくことによって目の働きを良くすることが出来ます。 それを皆さんにお見せします。 動体視力チェック…

2023.02.06

  • 脳と身体の仕組み
  • 身体能力を高める

脳から前屈を柔らかくする方法【無駄な努力してませんか?】

皆さん、お風呂上りによく前屈のストレッチをすることがあるかと思います。 今回は、そのストレッチで効果的に体を柔らかくする方法をご紹介します。 何をするかというと……… 体の反射をいっぱい使っていきます。 頑張って毎日ストレッチをしなくても、その場ですぐ効果がでるくらい、 自分の体が柔らかくなる方法をご紹介します。 前屈チェック それではまず前屈チェックをしていき…

2023.02.03

  • 脳と身体の仕組み
  • 身体能力を高める

体幹は脳から強くする!?【腰痛改善&競技力アップ】

今回は、体幹を安定させることで腰痛を軽減し、 スポーツにおける身体の安定性を高めていく方法をご紹介します。 体幹トレーニングと一般的に紹介されているものは プランクや腹筋のエクササイズのような「体幹を固めて強くしましょう」ということが多いと思います。 しかし実際に僕たちは、体を動かす中で日常歩き回ったり、 スポーツをする中で体幹をグッと固めて使ったりすることはほとんどないと思います。 トレーニング…

2023.02.01

  • 脳と身体の仕組み
  • 身体能力を高める

たった30秒!?脳からバランスと体幹を強化する方法

今回はバランスを良くするトレーニング方法をお伝えします。 この方法により、その場で自分のバランスが安定するような効果を感じられるかもしれません。 僕たちのバランスを考えたとき、バランスを保つ仕組みはすごく複雑です。 その中でも重要な役割を果たしているのが脳の橋延髄網様体です。 この箇所がちゃんと働いていてくれると、僕たちは屈筋群と伸筋群、 前側と後ろ側の筋肉、これがバランスを取って働くことができま…

2023.01.30

  • 未分類

エジソンの言葉のウソ。

エジソンの有名な言葉で 「天才は99パーセントの努力と1パーセントのひらめき」 と言うものがあります。 この意味に関して 多くの人が 間違っている事が ありますので、 今回は それについて お話ししたいと 思います。 僕は昔から すごい努力家だね! と言われる事が 多かったのですが、 それは、 僕が本当に 努力家だったか どうかはさておき…. ウチの親が 僕をそんな風に 育てたかった …

2023.01.27

  • 脳と身体の仕組み
  • 身体能力を高める

眼瞼下垂パーフェクトマニュアル【目の開きの左右差を改善する神経学】

今回は眼瞼下垂、片方あるいは両方のまぶたがだんだん下がってきて物が見づらい、 見た目がよくないなどの問題を解決するためのアイデアをご紹介します。 これからお話することは一般的にあまり語られていないこと、日本ではあまり広まっていない情報です。 ぜひ最後まで、自分で体感し、確かめていただけたらと思います。 この情報を聞いて「ん?そんなので本当に直るの?」と思われるかもしれません。 はじめに写真を撮った…

2023.01.25

  • 不調を治す
  • 脳と身体の仕組み
  • 身体能力を高める

足首の痛みは〇〇をストレッチ!

今回は、皆さんの足首の痛みを脳科学に基づいて解消する方法をお伝えします。 足首の痛みは、たとえそれが何であったとしても、そこには必ず神経が関わっています。 足首の神経は大きく分けて3つあります。 この3つの神経を別々に動かしていくことによって、 皆さんの足首の痛みが取れないかということを試していきます。 足の痛みの場所が、前側であっても、下側であっても、内側であっても、外側であっても、 それぞれの…

2023.01.23

  • カラダマニアちゃんねる
  • セルフハック
  • 不調を治す
  • 脳と身体の仕組み

整体師も知らない…首コリの本当の原因と治し方

今回は頑固な首こりを改善する目のトレーニングをご紹介します。 はじめに、首こりが起こる原因を知っていますか? 首に関する筋肉は、板状筋、僧帽筋、斜角筋、胸鎖乳突筋、後頭下筋、頚長筋、脊柱起立筋群 とたくさんあります。 どの筋肉の働きがよくないのか、どの筋肉がこっているのかということをよく言われますが、 問題は筋肉にはありません。 筋肉は、脳から指令を受けて伸び縮みするだけなので、筋肉に問題があると…

2023.01.20

  • カラダマニアちゃんねる
  • セルフハック
  • 脳と身体の仕組み
  • 身体能力を高める

視力回復トレーニング『理論と実践』

今回は視力回復トレーニングについてお話します。 僕は視力が0.4から1.5まで回復した過去を持っているので、 皆さんにもご紹介したいと思います。 視力回復トレーニングは、オカルト的な言い方をされることが多くあります。 本当によくなるのか、どのくらいやらなければいけないかなど あいまいなところがあるので、はっきりさせていこうと思います。 1つ言えることは視力は、1日の中でも変化しています。 これから…

神経学トレーニング by 宮崎ほくと

神経学トレーニングで体を根本から変える

神経学トレーニングによって、原因不明のあらゆる不調を改善できます。
整体やトレーニング、そんな領域を超越した、あなたの脳と体を100倍のスピードで進化させる方法を提供していきます。

個人セッションの予約はこちらから

オンラインスクール会員専用サイト神経学トレーニング by 宮崎ほくと