神経学トレーニング

個人セッション予約

会員専用サイト神経学トレーニング

BLOGブログ

2023.09.20

  • カラダマニアちゃんねる
  • セルフハック

【悲報】アスレチックリビングで起きた悲劇とは……

こんにちは、カラダマニアのジョッキー宮崎ほくとです。 今日は僕の家のリビングの一角を紹介したいと思います。 バックグラウンドで子供たちが駆け回っている声が聞こえるリビングの一角は、 このようになっています。 結構雑然としていて、これより左側の方は撮ると妻に怒られてしまいますが、 この辺は僕のものが置いてあるエリアです。 ぶら下がり棒がつるしてあったり、バランスボールに乗って遊んでみたり、 僕は日常…

2023.09.01

  • カラダマニアちゃんねる
  • セルフハック
  • 不調を治す
  • 身体能力を高める

【根本改善】足が疲れなくなる!フットモビリティドリル

今回は、足の疲れを軽減するモビリティワークをお伝えします。 足が疲れてしまう原因は、普段、硬い革靴やヒールが高い靴を履いていることが多いですね。 その時の問題は、足の骨が動かなくなっていることです。 足の骨の動きを取り戻していくことで、 骨と骨の間の神経の働きが良くなって、地面の形状を感じられるようになり、 その結果、足の筋肉を正確に働かせられるようになります。 そうすると足の疲れは軽減しますので…

2023.08.30

  • カラダマニアちゃんねる
  • セルフハック
  • 脳と身体の仕組み

うそ!こんな方法で?ワーキングメモリ・記憶力アップ

今回は、短期記憶、ワーキングメモリーの底上げを行います。 とても簡単ですが、刺激が強すぎる場合があるので、 気を付けて行なってください。 ワーキングメモリーテスト まず、今の記憶力をチェックします。 手で3つの形を作りますので、それを暗記して繰り返してください。 僕の手と、同じ形を作ってください。 手の形は、毎回行うごとに数が増えていきます。 これを頑張って暗記して、どこまで行けるかチェックしてく…

2023.08.09

  • カラダマニアちゃんねる
  • セルフハック
  • 不調を治す
  • 脳と身体の仕組み
  • 身体能力を高める

腰痛専用の体幹トレーニングを教えます!

今回は、腰痛の人専門の体幹トレーニングをご紹介します。 今現在腰痛がある人、もしくは腰痛の不安がある人、 僕みたいなアスリートで体幹をトレーニングしたい人、そういった方にも試してほしい方法です。 コンセプトをお話しします。 今現在痛い、腰に不安があるときに動かしてしまうと、余計に痛くなることがあります。 ですから体幹トレーニングをしていきますが、動かさずに行なうことをやっていきます。 動かさないで…

2023.08.07

  • カラダマニアちゃんねる
  • セルフハック
  • 不調を治す
  • 脳と身体の仕組み

薬いらず!鼻づまりを『スッキリ!』取り除く方法

今回はどこでも鼻詰まりを解消する簡単なエクササイズをご紹介します。 これからご紹介するのは鼻詰まりのエクササイズですが、直接鼻にワークしていくわけではありません。 鼻の中、副鼻腔という場所があり、中に空洞があります。 そこと神経を共有している場所にアプローチしていくことによって、 皆さんの鼻詰まりが一瞬でよくなることが多くあるのでその方法をご紹介します。 それと多くの人が鼻詰まりになる原因として、…

2023.08.04

  • カラダマニアちゃんねる
  • スキルアップ
  • セルフハック
  • 身体能力を高める

【筋トレなんかやめちまえ!】使える筋肉の付け方

今回は『筋トレは必要ない!』ということをお話ししていきたいと思います。 まず、筋トレでムキムキになりたい、ボディビルダーになりたい、 そのようなことを考えている方にはあまりためにならないと思うのでスキップしてください。 そうではなく、トレーニングをしていくことによって、もっと健康になりたい、運動習慣をつけたい、 スポーツを上達したい方に、僕は筋トレ以外に良いソリューションを提供できます。 はじめに…

2023.08.02

  • カラダマニアちゃんねる
  • セルフハック
  • 脳と身体の仕組み
  • 身体能力を高める

【お腹引き締め&体幹強化】筋肉にスイッチを入れる方法

今回はお腹を引き締めて体幹を強くするデッドバグを行っていきます。 今日もはるなさんと早速やっていきましょう! 皆さん自分の腹筋やお腹の出っ張りが気になる方もいるかと思います。 そういった方はもちろんですが、ちょっとしたバランスのテスト、体幹の強さのチェックをしていきます。 まず、足をくっつけて目を閉じます。 自分でやるときには片足立ちや足と足を組んだバランス等で大丈夫です。 今日は2人でやるので、…

2023.06.21

  • セルフハック
  • 脳と身体の仕組み
  • 身体能力を高める

どこでも三半規管のトレーニング

こんにちは、身体に詳しすぎるアスリートこと身体マニアジョッキー宮崎北斗です。 僕にとっては日常がトレーニングです。 みなさんに日常で自分の体のコンディションを整えていく方法をお伝えしていきます。 今日お伝えするのは三半規管のトレーニングです。 三半規管のトレーニングをすると、どんないいことがあると思いますか? まず目が良くなります。そしてバランスが良くなる、心が安定する、こういった効果があります。…

2023.04.14

  • セルフハック
  • 脳と身体の仕組み
  • 身体能力を高める

【ヨガより効果的!】お腹引き締めトレーニング

それでは、これから超効果的なお腹引き締めのエクササイズをやっていきます。 まず最初に、足幅を肩幅に広げて立ち、高い姿勢を保ちます。 この状態で頭と骨盤が逆方向に行くようにして円を描きます。 胸の前で手を組んで回していきます。1,2,3,4,5回。 反対周り、1,2,3,4,5回。 次に足幅は肩幅、軽く膝を曲げて、まずはお腹と背中を少しさすっていきます。5秒間です。 さすれたら、今触ってる辺から、ま…

2023.03.31

  • カラダマニアちゃんねる
  • セルフハック

【新事実】しっかり寝ないと一気に老け込む!産後が大切。

こんにちは、宮崎ほくとです。 今回は僕が見つけた面白い研究から、 よく寝る女性ほど若々しくいられるというお話しをしていきます。 よく寝る女性ほど若々しくいられるということですが、実際に僕のそばには結構います。 7歳年上ですが、未だに僕と同い年にみられるくらい若々しいです。 ベースベースでこんな研究がありましたというお話をします。 生理学的年齢の研究 カリフォルニア大学のサンテレス校が主導で行なった…

神経学トレーニング

神経学トレーニングで体を根本から変える

神経学トレーニングによって、原因不明のあらゆる不調を改善できます。
整体やトレーニング、そんな領域を超越した、あなたの脳と体を100倍のスピードで進化させる方法を提供していきます。

個人セッションの予約はこちらから

オンラインスクール会員専用サイト神経学トレーニング