神経学トレーニング

個人セッション予約

会員専用サイト神経学トレーニング

BLOGブログ

緊張しやすい?不安感が強い?メンタルトレーニングだけが解決策じゃありません。

2020.03.01

  • 身体能力を高める

緊張しやすい?不安感が強い?メンタルトレーニングだけが解決策じゃありません。

何かを始める時に、必要以上にかまえてしまったり、緊張しすぎてしまったり。そんな経験ありませんか? 私は、騎手としてデビューして人一倍緊張感の強い方だと思っていました。 思っていたと言うのは、人がどれだけ緊張しているか見る余裕すらなかったからで、それ故に自分が1番だと思っていたと言う事ですが(笑) まぁ騎手に限らず緊張したり身構える局面って誰しもにあるわけで、そのコントロールが上手くできる人って人生…

神経学で体幹トレーニングを考えた結果たどり着いた結論

2020.03.01

  • 身体能力を高める

神経学で体幹トレーニングを考えた結果たどり着いた結論

スポーツをやってて体幹トレーニングをする人はぜひ見てください。 半分私の気づきメモですが、結構役立つはずです。 体幹の安定とジョッキーの資質 よく言われているように、体幹の安定は、馬に乗るうえでもすごく大切です。 その理由は、単純に安定していれば馬が走りやすいと言うだけでなく、体幹が安定し、首が安定していると、視覚情報も安定するので、判断の質とスピードにも影響すると言うことです。 実は、競馬ではジ…

たった3分で開脚が広がる!脳科学で体を柔らかくする方法とは?

2019.01.20

  • 脳と身体の仕組み
  • 身体能力を高める

たった3分で開脚が広がる!脳科学で体を柔らかくする方法とは?

みなさんこんにちは。現役アスリート、Z-healthトレーナーの宮崎北斗です。 今日のテーマは体の柔らかさです。 みなさんに、僕がアメリカで勉強してきた脳神経学トレーニングから、この3つをお伝えしようと思います。 脳神経トレーニングZ-healthについて詳しく知りたい方はコチラ↓ 1.体が柔らかくなる事とは何か?2.3分で開脚を広げる方法3.柔軟性を体に定着させる方法 考え方を知って応用すると体…

良い動きとは?骨で動くテクニック

2018.06.02

  • 身体能力を高める

良い動きとは?骨で動くテクニック

皆さんは「よい動き」という言葉を聞いてどんな動きを思い浮かべますか? スポーツをしている方も、そうでない方も。漠然とよい動きがどんなものか思い浮かべられると思います。 しかし、言葉で説明しようとすると途端に物凄く難しくなりますね。 今日は「よい動き」と言うものをより具体的に説明し、自分のものにする方法をご紹介しようと思います。 良い動きとは? 僕はプロアスリートとして、常により良い動きを目指しきま…

体幹強化には頭蓋骨の可動性が大切

2018.05.11

  • 脳と身体の仕組み
  • 身体能力を高める

体幹強化には頭蓋骨の可動性が大切

(この記事は2019年3月31日に更新されました。) みなさんは、体幹を強化するのに筋トレばかりしていませんか?? 実は頭蓋骨の動きが体幹の強さにすごく影響しています。 体の中心軸の構造は、小脳虫部という部分で情報処理されているので、頭蓋骨の動きが体幹の筋力にすごく影響を与えているんです。 今日は、そんな頭蓋骨の関節を動かして瞬時に体幹を強くする方法をお伝えしたいと思います。トリックと思われがちで…

運動神経を良くするには?~脳のインプットとアウトプット~

2018.04.04

  • 不調を治す
  • 脳と身体の仕組み
  • 身体能力を高める

運動神経を良くするには?~脳のインプットとアウトプット~

(この記事は2019年4月5日に更新されました) 運動神経を良くするにはどうしたら良いのか?どんなに筋力をつけても、持久力があがっても、生まれつき才能のある選手はなにかが違う気がする。 そんな風に考えたことはありませんか? 今回は、身体能力を高めるという広い視点に立って、一般的に広まっているスポーツの練習や、トレーニングとは違った考え方をご紹介ししたいと思います。 筋力トレーニング、体幹トレーニン…

肩があがらない?その問題手首にあるかもしれません。

2017.12.07

  • ジョイントモビリティトレーニング
  • 身体能力を高める

肩があがらない?その問題手首にあるかもしれません。

(この記事は、2018年6月3日に更新されました。) 四十肩、五十肩、肩の動きの悪さ。 それって実は多くの場合、肩の問題だけではないんです。今日はそんなお話と、80%の人で肩の動きが良くなる簡単で不思議なエクササイズをご紹介します。 手首の動きが大事?? 今日お伝えするのは手首の動きを改善するトレーニングです。手首のトレーニングなんて….なんだか地味だし、あんまり意味ないって思ってませ…

体の歪みを元から治す!!足のモビリティトレーニング

2017.08.12

  • ジョイントモビリティトレーニング
  • 身体能力を高める

体の歪みを元から治す!!足のモビリティトレーニング

足の骨の可動域??今日ご紹介するのは、体の歪みを元から治す「足の関節」のエクササイズです。 多くの方が足に着目してトレーニングやケアをされていますが、見逃されがちな大事なポイントがあります。今日はそれをお伝えしようと思います。 歪みを治す[Z-health ]足のモビリティトレーニング 動きが身体を作る 水が岩を削り川を作るように。私たちの体は、「普段の動き」が身体の形を作っていきます。 そのため…

ストレッチは逆効果!脳から体を柔らかくする方法とは

2017.07.30

  • 脳と身体の仕組み
  • 身体能力を高める

ストレッチは逆効果!脳から体を柔らかくする方法とは

(この記事は2018年5月28日に更新されました。)  体育の授業でも教わるように、私たちは当たり前のように柔軟な体=ストレッチと信じています。  しかし、これだけ学校教育から教えられているにも関わらず、ストレッチで柔軟な体を手に入れている人が少ないのは何故でしょうか?  今日は、なぜストレッチで思うような効果を得られないのか。そして、変…

股関節の可動性『ジョイントモビリティトレーニング』

2017.07.29

  • ジョイントモビリティトレーニング
  • 身体能力を高める

股関節の可動性『ジョイントモビリティトレーニング』

(この記事は2017年7月31日に更新されました。) 身体の中で最も広い可動域を持つ関節。「大腰筋」「腸腰筋」とも関係の深い関節。 それが、股関節です。 可動の悪さは、腰痛やO脚、X脚、膝の脱臼など様々な不調の原因となります。逆に動きの良い股関節は、強い体幹をも作ります。 今日は、そんな股関節の可動を良くするエクササイズをご紹介します。 股関節の可動性『ジョイントモビリティトレーニング』 股関節の…

神経学トレーニング

神経学トレーニングで体を根本から変える

神経学トレーニングによって、原因不明のあらゆる不調を改善できます。
整体やトレーニング、そんな領域を超越した、あなたの脳と体を100倍のスピードで進化させる方法を提供していきます。

個人セッションの予約はこちらから

オンラインスクール会員専用サイト神経学トレーニング