2023.05.12
- 脳と身体の仕組み
- 身体能力を高める
【超健康】究極の呼吸法を教えます……横隔膜ストレッチ
皆さんこんにちは、宮崎北斗です。
今回は皆さんに横隔膜のストレッチ方法をご紹介していきます。
僕たちの普段の身体の動きや身体が感じている痛みはさまざまな感覚情報のインプットをもとに起こります。
その中でこれから行う横隔膜のストレッチは、僕たちの体内の感覚を良くすることにつながります。
特に体内感覚を処理している部分は、全身の痛みをどのぐらい強く感じるかを決める部分でもあります。
横隔膜ストレッチをすることによって、どこかに感じている腰や肩や首の痛みが和らぐことも多くあります。
もちろん身体の動きにも変化が起こります。
まず、皆さん何かしらの可動域や自分の身体の動きをチェックし、エクササイズが終わった後に
同じように自分の身体の動きに変化がないかをチェックしてみてください。
この記事の内容
身体のチェック
最初に身体の動きをいくつかチェックをしていきます。まず前屈です。
どの辺まで出来るのか確認してみてください。
それから肩の動きをチェックします。前からと外からです。
目の前で手を合わせて左右にひねってみます。
その他、皆さんが何か自分の気になる動きやどこかに感じる痛みがあればそれをチェックしてください。
横隔膜のストレッチ
それでは、これから横隔膜のストレッチを行います。
まず、膝を立てた状態で、仰向けに横になります。
膝の角度はだいたい90度ぐらいに保つようにしてください。
最初に骨盤を少し後傾させます。少し骨盤を丸めていきます。
これから息を全部吐いていきますが、吐きながらお尻を上に持ち上げ、全部吐き切ったら、
そこで息をストップします。
その状態でゆっくり背骨の一番上から付けていくようにして、背中を床に向かって下ろしていきます。
そうすると、息を吐ききった状態で横隔膜が完全に上がった状態になります。
その状態でゆっくりと背骨を上から順番に下ろしていくことで、
さらに内臓が上に持ち上げられるような、引き上げられるような感覚になると思います。
もう一回行ってみます。
まず息を吐いて吸って、骨盤後傾のまま、ゆっくりと上に持ち上げていきます。息を吐きながらです。
最初はだいたい1セットか2セットぐらいで十分だと思います。
結構見た目以上にきついエクササイズなので、徐々に回数を増やしてみてください。
MAXでも、だいたい3セットぐらいやれば良い効果が得られるかと思います。
こうやって自分の普段感じることのない体内感覚、これを感じるようにしていく横隔膜の感覚だったり、
内臓の感覚だったりをあげることで島皮質という場所の働きが良くなります。
この部分は自律神経の調節や自分の身体の感覚に感情を乗せる部分と言われています。
その部分の働きを良くしていくことで、メンタルへの良い影響があるので、
皆さんもぜひこのエクササイズを続けてみてください。
よかったらシェアしてね!