神経学トレーニング

個人セッション予約

会員専用サイト神経学トレーニング

BLOGブログ

2023.04.07

  • 不調を治す
  • 身体能力を高める

【すぐ治る】ガンコな肩こりは揉まずに緩める

こんにちは、身体に詳しすぎるジョッキー、カラダマニアジョッキーこと宮崎北斗です。

今回も皆さんが体の不調を改善する方法をご紹介します。

今回は、肩こりの改善の方法です。

肩こりの原因はいろいろありますが、

多くの場合、問題になるのが僧帽筋という背中にあるひし形状の筋肉です。

この筋肉の上側の部分、この部分が硬くなって、うまく働かなくなることが、

肩こりとして現れている場合が多いです。

ですから、今回ご紹介する方法では、僧帽筋の完全に収縮した状態と弛緩した状態を

もう一度脳に教えていくことで、筋肉のテンションが緩まないか、筋肉の痛みが和らぐかを

試していきます。

ひとつの問題に対して、いろいろな改善方法があり、どれが効くかは人それぞれですが、

比較的この方法は効果を感じていただける方が多いようなので、ぜひマスターしてください。

それでは、筋肉を完全に伸ばした状態を作っていきます。行う方はどちら側でも良いですが、

両方いっぺんにはできないので片側ずつ行っていきます。

まず、左側から行きます。最初に左側の肩を少し前に出しておきます。

この時に胸を前に出すのではなく、肩を前に出すようにします。その状態で肩を下に下げます。

あまり頑張って行う必要はなく、本当に少し下げるぐらいで大丈夫です。

この状態をキープしたまま頭を反対方向に倒していきます。肩と反対の方向です。

ここから少し複雑ですが、今度は頭を肩と同じ方向に捻っていきます。

さらに頭と肩を引き離すような感じで筋肉を伸ばしていきます。

これが筋肉を完全に伸ばした状態です。ここから完全に収縮した状態を作っていきます。

今と逆の動きになりますが、まず肩を上げます。

できたら、そこから少し後ろに引いていきます。肩胛骨からちょっと後ろに引きます。

その状態を保ったまま、頭を同じ方向に倒します。

気をつけてほしいことは、この先、もしかすると、筋肉がつりそうになるかもしれません。

その時は、少し負荷を自分で緊張度合い、動きの幅を調整してみてください。

ここから顔を反対方向に捻っていきます。顔ではなく首です。首を反対方向に捻っていきます。

更に頭と肩を近づけるようにしながら、ずっと力を入れてくると、筋肉のすごい収縮感を作れます。

できたら、もう一度肩を下げ、前に出して、反対に倒し、同じ方向に捻って伸ばしていきます。

今、一回だけ行っただけでも、かなり肩周りがスッキリしていますが、

同じことを反対側でも行います。

まず、完全にストレッチした状態です。肩を前に出して下げ、その状態で首を反対に倒します。

ここから頭を肩の方向に捻っていき、更に頭と肩を離すようにすると、

この僧帽筋が完全に伸びた状態を作ることができます。

肩を上げて少し後ろに引き、頭を同じ方向に倒して、反対の方向に捻って、少し頭を上に向けながら、

肩と頭を近づけようとしながら筋肉をぐーっと緊張させていきます。

もう一度少し伸ばしてあげてもいいと思います。

両方終わり、かなり肩がすっきりした感じになったのではないでしょうか。

肩こりの改善方法も実はこれだけではないですが、皆さん自分に合うものを見つけてください。

今日は肩こりの改善方法をご紹介しました。

よかったらシェアしてね!

List

この記事をかいた人

宮崎 ほくと

宮崎 ほくと

〜馬とはカラダで会話する〜究極の【人馬一体】を目指す現役JRA騎手。日本で様々なトレーニング・整体・ボディーワークを経験。自ら渡米し最新の脳神経学に基づくトレーニング理論を学ぶ。

神経学トレーニング

神経学トレーニング

神経学トレーニング

関連記事

神経学トレーニング

神経学トレーニングで体を根本から変える

神経学トレーニングによって、原因不明のあらゆる不調を改善できます。
整体やトレーニング、そんな領域を超越した、あなたの脳と体を100倍のスピードで進化させる方法を提供していきます。

個人セッションの予約はこちらから

オンラインスクール会員専用サイト神経学トレーニング