2023.03.06
- 脳と身体の仕組み
- 身体能力を高める
顔のバランスを整える脳神経学トレーニング
皆さんこんにちは、宮崎北斗です。
今日はモテ顔を作るトレーニングについてお話します。
僕自身がモテ顔であるかの議論はさておき、
モテ顔である人の特徴にはいろいろあります。
その一つに顔がシンメトリーであることが挙げられます。
ですから、今日は皆さんに左右対照的な顔にしていくトレーニング方法をご紹介します。
顔のシンメトリーを考えたときに、大切な神経が3つあります。
1つ目は動眼神経、2つ目は顔面神経、3つ目は三叉神経です。
動眼神経がちゃんと働くと、まぶたの左右差はなくなります。
そして、顔面神経がちゃんと働いてくれると、口角の左右差や眉毛の左右差がなくなります。
そして最後に三叉神経です。三叉神経は顎の筋肉を司っている神経で、
この神経がちゃんと働いていないとエラ張が気になったり、顎の左右差が気になったりします。
つまり、単純に筋肉や骨格の問題だけではありません。
なぜシンメトリーな顔がモテ顔になるかというと、この神経を考えるとよくわかります。
これらの神経は脳神経と呼ばれていて、
脳幹という僕たちの脳から脊髄につながる部分から出ている神経です。
そして、この部分が僕たちの生命維持活動に関してものすごく大切な役割をしています。
例えば、呼吸、血流、自律神経の調節であったり、
これらの脳幹から出ている神経の働きが悪いということは、
脳幹の働きが悪いので健康状態があまり良くないことになります。
僕たちは本能的にそういった方をパートナーとして選ばないような
習性があるのではないかなと思われます。
左右差チェック
3つの神経を紹介しましたが、今日は顔面神経の左右差を取り除いていくトレーニングを行います。
まず鏡を見ながら、もしくは自分の顔を動画で撮りながら口角をできるだけ高く上げます。
このときに右と左で左右差がないかチェックしてください。
そして次に眉毛を思い切り上に上げます。そうするとこれでも左右差がわかったりします。
最後にやっていただきたいのは頬を膨らませることです。
この状態で空気を右と左に移動させます。
顔面神経の働きが悪い方向に空気が移動した時、つまり口をちゃんと閉じる筋肉が働いていないことも
左右差につながっていきます。
トレーニング
働きの悪い方がわかったところで、これからトレーニングをしていきます。
最初に、働きが悪い方の頬を10回持ち上げます。1,2,3,4,5,6,7,8,9,10回。
この状態で固定したまま、働きが悪い方と同じ方の目を外に動かしていきます。
ここでストップして5秒キープします。
もう一度目の前に戻して横に移して5秒、顔は持ち上げたままです。
最後に、働きが悪い方の口角を持ち上げて反対の目を隠し、そのまま頭を倒します。
目を外に持っていきます。
このまま少しバウンス(跳ねる)します。このまま10秒間いきたいと思います。
10,9,8,7,6,5,4,3,2,1,0。
今のトレーニングを行った後、もう一度眉毛を上げて、笑顔を作り、左右に空気を移し、
自分の顔が変わったかどうかをチェックしてください。
もしこのエクササイズで左右がだいぶシンメトリーになった方がいましたら、
これを1日の中でこまめに、できれば1日3回ぐらい行うと、
顔はだんだんシンメトリーになっていきます。
なぜ顔のトレーニングなのに目を動かしたり、頭を傾けたりするかを説明します。
神経は似通った場所、近い場所の神経がお互いに刺激し合います。
今回の場合であれば顔面神経と近い場所にある神経、
これらを同時に刺激することでトレーニングの負荷を強くしたということになります。
ですから、普通に働きが悪いから持ち上げるだけだとあまり効果がありませんが、
このようにさまざまな神経を絡ませてあげることで、最大限の効果を得ることができます。
どれぐらいでこのエクササイズが自分に定着していくかは人それぞれですが、
大体目安は2週間〜ひと月ぐらい、是非1日3回ぐらいを目安に続けてみてください。
最初に写真を撮っておいて、その写真を後で自分の顔と比べてみたら
かなり変化がわかると思いますので、ぜひ試してください。
よかったらシェアしてね!