神経学トレーニング

個人セッション予約

会員専用サイト神経学トレーニング

BLOGブログ

2022.08.30

  • カラダマニアちゃんねる
  • 脳と身体の仕組み
  • 身体能力を高める

【腕立て伏せバリエーション】本当に使えるカラダを鍛える方法とは?

こんにちは。MIYAZAKI HOKUTOです。

今日は使えるカラダの鍛え方【腕立てのバリエーション】ということで、お送りしていきたいと思います。

一般的な筋トレのデメリット?

一般的に行われている筋トレのデメリットは二つあります。

1・効率の悪い動きを学習している

まず一つ目は筋肉に負荷をかけるために、

効率の悪い動きを学習しているという事です。

筋肉に効かせる動き=効率の悪い動き

筋肉に効かせるっていう風に

よく聞くと思うですけれども、

効かせる動きというのは

ある意味で筋肉に無駄に負担がかかる動き

=効率の悪い動きとも言えます。

脳は自分がトレーニングしている事を忠実に学習する

脳というのは自分が練習していることを忠実に学習しますから、

筋肉がついた分効率の悪い動き方を覚えてしまったのでは本末転倒ではないでしょうか。

2・一般的な筋トレでは、決まった動きしか使わない!

そしてもう一つは決まった可動域でしか動かない。という事があげられます。

筋力はすごく特定的な物

僕たちの筋力というのはすごく特定的なものです。

どれぐらいの力で、どの角度で、どのぐらいのスピードで、どれぐらい長く。

そういったものがすべて反映されています。

つまり腕立て伏せで鍛えた筋肉は、腕立て伏せでしか使えない筋力になりかねません。

あなたは腕立て伏せでしか使えない筋力を鍛えますか?

脳の原則とトレーニングとは?

より多くの可動域に負荷をかけていく事が必要

本当に使える筋肉をつけていくためには日常やスポーツのシチュエーションで使う可能性のある全てのポジションで体に負荷をかけていくことが必要になります。

筋肉へのダメージはそんなに重要ではない

そしてよく筋肉をつけるためには筋肉にダメージを与える事が必要ですよ。

と言われると思うんですけれど、そのことをしっかりと証明した研究はありません。

筋肉にテンションの作り方を学習することが大切

そんな中で本当に筋肉をつけていくために必要な事として確実なのは、筋肉に対してどうやってテンションを作るか。それを学習していくことです。

必ずしも毎回限界まで追い込む必要はない

ですから必ずしも最後まで自分を追い込む必要はありません。

もちろんそういった事が必要な時もあります。

ですが毎回必要なわけではなく、一番重要なのは体の中にどうやってテンションを作るか。

これを学習していくことで筋肉はついていきます。

超効率的な腕立てを教えます!

以上を踏まえて皆さんには

本当に使えるカラダを手に入れる腕立て伏せの方法をご紹介していきます。

よかったらシェアしてね!

List

この記事をかいた人

宮崎 ほくと

宮崎 ほくと

〜馬とはカラダで会話する〜究極の【人馬一体】を目指す現役JRA騎手。日本で様々なトレーニング・整体・ボディーワークを経験。自ら渡米し最新の脳神経学に基づくトレーニング理論を学ぶ。

神経学トレーニング

神経学トレーニング

神経学トレーニング

関連記事

神経学トレーニング

神経学トレーニングで体を根本から変える

神経学トレーニングによって、原因不明のあらゆる不調を改善できます。
整体やトレーニング、そんな領域を超越した、あなたの脳と体を100倍のスピードで進化させる方法を提供していきます。

個人セッションの予約はこちらから

オンラインスクール会員専用サイト神経学トレーニング