
2017.07.30
- 脳と身体の仕組み
- 身体能力を高める
ストレッチは逆効果!脳から体を柔らかくする方法とは
(この記事は2018年5月28日に更新されました。) 体育の授業でも教わるように、私たちは当たり前のように柔軟な体=ストレッチと信じています。 しかし、これだけ学校教育から教えられているにも関わらず、ストレッチで柔軟な体を手に入れている人が少ないのは何故でしょうか? 今日は、なぜストレッチで思うような効果を得られないのか。そして、変…

2017.07.29
- ジョイントモビリティトレーニング
- 身体能力を高める
股関節の可動性『ジョイントモビリティトレーニング』
(この記事は2017年7月31日に更新されました。) 身体の中で最も広い可動域を持つ関節。「大腰筋」「腸腰筋」とも関係の深い関節。 それが、股関節です。 可動の悪さは、腰痛やO脚、X脚、膝の脱臼など様々な不調の原因となります。逆に動きの良い股関節は、強い体幹をも作ります。 今日は、そんな股関節の可動を良くするエクササイズをご紹介します。 股関節の可動性『ジョイントモビリティトレーニング』 股関節の…