神経学トレーニングで体を根本から変える
もっと楽に…もっと自由に動けるカラダを創造する。
神経系から変わる、次世代のトレーニングメソッド。

神経学トレーニングガイドブック&オンライン動画コンテンツ無料プレゼント

もっと楽に…もっと自由に動けるカラダを創造する。
神経系から変わる、次世代のトレーニングメソッド。
神経学トレーニングガイドブック&オンライン動画コンテンツ無料プレゼント
「筋力がつく」「可動域が広がる」「痛みがなくなる」……
カラダに起こる全ての変化は、神経そして脳に起こる変化から始まります。
アメリカ発、神経科学に基づく最先端のトレーニングメソッド【神経学トレーニング】では、原因不明のあらゆる不調を改善し、スポーツや日常生活において人体のパフォーマンスを最大化する為のソリューションを提供します。
流れる水は、地面を削り、大陸に川を作る様に……
今ある身体を変えるには、日常の動きのパターンが変わらなければいけません。
動きを変えるには神経の伝達パターンを変える必要があります。
バイオメカニクスだけじゃ変われない。
神経系は最も包括的に、身体に起こる現象を説明してくれます。
痛み、動き、症状 これらに共通する事とは?
それは、これらが神経系におけるアウトプットである事。
アウトプットの質を決定するインプットに注目するのが神経系からカラダを変える第一歩です。
トレーナーや整体師などプロの方から、カラダへの興味が深い一般の方まで。神経科学に基づいたトレーニングを体系的に学ぶ事が出来る日本で唯一のオンラインスクールです。メルマガ登録して頂く事で、最初のレベル「カラダマニア」を無料で受講可能です。
特定の問題や悩みに対して、神経系のテストを行いながら改善策を導き出します。丁寧にヒアリングしてからお客様の求めている結果に合わせてトレーニングセッションを行います。
業界でも最先端の「カラダの変え方」に関する情報を基礎から応用まで分かりやすく解説します。
トレーナーや治療家を生業とされている方はもちろん。自分のカラダに興味があって、スポーツやトレーニングをされている方は、この情報を知る事で1段階上のレベルに進むことができます。
2023.04.05
脳と身体の仕組み
皆さんこんにちは、宮崎北斗です。 今回はストレッチをしないで可動域を広げる方法をご紹介します。 なぜストレッチをしないかと言うと、ストレッチで広がった可動域は 怪我をしやすい上になかなか定着しないからなのです。 外側の力で広げられた可動域は、上手く脳がコントロールできないため、 その部分を信頼してくれません。 そうすると可動域は定着しにくいだけではなくて、たとえ定着して上手く体が柔らかくなったとし…
2023.04.24
脳と身体の仕組み
皆さんこんにちは、宮崎北斗です。 今回ちょっと面白い論文を見つけたので、それを皆さんにご紹介したいと思います。 どのようなものかと言うと、あるトレーニングをすることで、皆さんの記憶力がアップする ことを証明している研究です。 これは2018年にドイツのハンブルク大学で行った研究で、 18歳から65歳の70人の被験者を対象に12週間トレーニングを行いました。 そのあるトレーニングを行ったグループとそ…
2023.05.08
脳と身体の仕組み
こんにちは宮崎北斗です。 僕は、以前、メガネの色を変えると脳の働きが変わりますよとお話ししたことがあります。 今日はそれを使って皆さんの脳の働きを変える方法をご紹介します。 僕たちの感覚情報の80%は視覚情報です。視覚情報で見ている色によって脳の働きも変わります。 そして脳の働きは即座に身体の動きに反映されていきます。 それだけではなく、もちろん情報処理能力にも影響があるので、 それをどうやって日…
神経学トレーニングによって、原因不明のあらゆる不調を改善できます。
整体やトレーニング、そんな領域を超越した、あなたの脳と体を100倍のスピードで進化させる方法を提供していきます。